2014-08-10

ジョン・クリーズが生きているうちに、もっともっと拍手をしたい。

 おれ、モンティパイソンの最期を観に、ロンドン行ってきました。
既にかなり間が空きましたが、気が向いたらレポートします。

それより、
パイソン熱が冷めないなか、どうしても気がかりな事があるんです。

■ジョン・クリーズが、モンティパイソン再結成公演の直前に
ソロで全世界を回ったツアー公演のタイトルは
"Last Chance to See Me Before I Die"でした。

これが、冗談に聞こえないんです。


■ジョン・クリーズを見るたびに、
「新しい作品を見てほしい」という強い意志を感じてきました。

(1) そもそも、ジョン・クリーズは「過去の焼き増しだから」と言って
Flying Circus 4th seasonにも参加しなかった。

(2) 「モンティパイソン パーソナル・ベスト」というDVDボックスでも
唯一モキュメンタリーとして新しいネタを入れていた。

(3) Not the Messiah (He's a Very Naughty Boy)にも
ジョンだけ出ていない。

ぱっと思いつくのは、この3点。
もっと挙げられる人も多いでしょう。

これまでモンティパイソンの再結成が実現しなかったのは
ジョン・クリーズが拒んでいたから、と言って間違いないでしょう。

■その、ジョン・クリーズが、
過去を振り返っている事に、おれはおびえています。

(1) 今回のモンティパイソン再結成公演に乗り出した。
しかも大々的に「最後の公演」を銘打って。

(2) 前掲のソロ・ツアーのタイトルと、内容。

(3) 「嫌気がさした」と公言していたsilly walkを題材にしたゲームを出した。

(4) 11月には、自伝を出版する。

■立川談志さんが亡くなった時を思い出します。
おれは、後から気づいたんですが、
立川談志さんは、
きれいに過去の活動を総括して、
いろんなところに挨拶をしてから亡くなっています。
(個人的面識があるわけでもないので、ファンが遠くから見て、の感想ですが)


■ジョン・クリーズが生きているうちに、もっともっと拍手を聞かせたい。
いつまで経ってもモンティパイソンの最期の公演が上映されない東京に住みながら、
思っています。

おれよりも年上の方は、
ジョン・クリーズの凄さをもっと知っているでしょう。
みんな、もっと拍手しましょうよ。
星が堕ちる前に。


2014-07-09

所有欲は、一番金のかかる欲望である。

 どうして、人は所有欲があるんでしょう。
欲望のなかでも、一番ゼイタクな欲望だと思う。

お金がかかる欲望といえば、食欲、性欲。
一万円で比べてみよう。


お寿司屋さんで、時価を避けて好きなだけ食べる。
ファーストフード店で毎日、好きなハンバーガーを一年間食べる。

出会いを求めて合コンに行く。
ネオンきらびやかなお店で働くお姉さんに会いに行く。

これに比べて、所有欲は、
一か月間、開かなかった本やレコードを置いておく分の家賃。

どう?所有欲、ゼイタクでしょ。
ほかの欲望を満たす為ににかかるお金は、モノや人がその為に動いているけれど、
所有欲の場合は、全部ジーッとしてる。

こんなゼイタクな欲望は切り詰めなきゃ!
と自分に言い聞かせながら、
本とレコードを「残すもの」「人に譲るもの」に分ける毎日。

大好きな作家の作品を取捨する時の
スリルは、ちょっと面白い。



2014-06-22

悪党が交通標識を使って ひみつのやりとりしてる、って知ってた!?

■amazon.co.jpから、またkindle本を出しました!

今度の本は、
巨大な陰謀論を紐解く序説・・・

よく見かける標識に隠された、
「本当の意味」を
悪党がこっそりリークします!

悪の交通標識

無料サンプルだけでも、ダウンロードしてご笑覧ください!

2014-06-21

私小説の読み方、そしてamazonでのkindle本無料配布が開始

■芥川賞作家の西村賢太さんの随筆集「一日」を手に取った。

恥ずかしながら、きちんと作品を読むのは初めて。

おれの大好きなブコウスキーに通じる、話題が何であろうと、何故か感じてしまう品の良さ、気の弱さ。語り口に憑依したかのように楽しんでいるのだが、私小説の、一番楽しい読み方ができているか?と疑問。

■私小説に限らず文学は、文字で読者の体験を構成するもの。

けれど、私が西村賢太さんの本を読む時は、テレビ等で、具体的な先入観が出来上がっている。特に、映像は余計なことも雄弁に語る。

おれの場合、先入観が好意だったから作品を手に取ったのは言うまでもない。(抜粋引用されていた一文にヤラれて買いました)

けれども、何も知らない状態で読んでいたら異なる印象が楽しめたのか、と思うと勿体ない気分。

■もったいなさと同時に感じるのは、自意識(私小説、随筆)と他者視点(映像)が並列されて違和感がない凄さ。

日常には、このふたつのズレによる「こいつ、イタイな」が山積。このズレがない。自意識が異常に冷めていて文章表現が映像と同じくらい雄弁なのでしょう。(またはそう錯覚させる)


■元SONY社長 出井伸之さんが「イノベーションの鳥瞰図」について語る講演を聞く機会があった。

内容が10年くらい古くて辟易した。たぶん、主催者が漠然とリクエストしか伝えなかったから出井さんが恐竜時代のネタを引っ張り出してきたんだろう。いちおうは拍手で終わってはいたけど、数百人も集めて恥をかく、講演の怖さを知った。最近注目している、某研究科の主催だったので辟易を通り越して落ち込んだ。ラーメン食ってジムに行ってようやく持ち直した。ま、あたりはずれもあるでしょう。

■amazonから出した電子書籍の無料キャンペーンが始まりました。

徐々に部数が上がってきました。06/22(日)までの無料配布なので、kindleをお持ちの方は、ぜひご覧になってください。


2014-06-19

kindleで、無限に「いない いない バア」

■新しく、KDPでkindle本を出しました!

 kindleのタッチ操作で、無限に続く「いない いない バア」。思いついたら、作らざるをえない。




kindleをお持ちの方、ぜひご笑覧ください。

2014-01-14

友達100人できるかな。

■Kindleストアで、学級新聞を配り始めた。


まず、ストアに並んだところで、ひとつ達成感。

描いてからKindleストアにアップロードする時に気づいたのが「Kindleストアは常時無料配布できるプラットフォームじゃない」って事。今から思えばamazonだって多少ロイヤリティが入るからKindle dierect publishingやる意味があるのだしね。

だから100円の値段をつけた。正直なところ、全然読んでもらえない。これは当たり前。知らない人の描いた新聞に100円払うなら募金するわな。そこで、1月12(日), 13日(月・祝)の2日間に無料で配れるよう設定をしてみた。(Kindleストアで、90日間に5日間、無料キャンペーンを打つ権利がもらえた。)

■目標「(知人を除く)100人に読んでもらうこと」達成!


正直、キャンペーンの効果はあまり期待していなくて、印刷して配る事に思いを巡らせていただんだけど、さっきKDPレポートを見たら、3桁ダウンロードいただいてました。意外にあっけなく達成。厳密に言えば「読んでもらえた」じゃなくて「ダウンロードしてもらえた」。読まずに削除した人もいるだろうし。

■次の目標1「1000人にダウンロードしてもらう」


おれのアイデアを好いてくれる人は、全体のだいたい1割(強烈に愛してくれるのはほんの数パーセント)だった。小学校の頃の学級新聞もそうだった。ほんとうの意味で「100人に読んでもらった」って言うには1000ダウンロードが必要かな、と。これ、達成したら、友達100人できたようなもんだよ。


■次の目標2「次の号は、今回以上のダウンロード数を獲得する」


今号のダウンロード数はamazonのチカラ。次号のダウンロード数が、ほぼ今号の評価を示すだろう。「面白かった」と思ってくれた人の何割かは次もダウンロードしてくれるだろうから。

■次の目標3「紙で配りたい」


「読んでもらいたい人」にピンポイントで配りたいんだよね。


今日のBGM

ボーイズノイズ関連って事で初めてSPANK ROCKをネットで聴いて、スゴい良いのでCDで買いました。届いたCDの帯にトム・ヨークとかの推奨コメントまで載ってて「あら、知らなかったのはおれくらいだったのね」って恥ずかしさもあるけど。


2014-01-04

現代のワラ半紙はナニ?

 新聞を描いて、配りたい。

目標は、まず(知人を除く)100人に読んでもらうこと。
その為の試行錯誤をここで宣言、実行してこうと思う。

 小学生の頃、おれは学級新聞を作ってた。

クラスの担任の先生が
連絡事項や行事のスケジュールを
月に一度くらい配布していた。

その印刷を手伝ったり、
絵を描いたりするかわりに
四コママンガを載せてくれって
お願いしたのが始まり。

原稿の描き方や印刷の仕方を覚えてからは、
先生からの連絡事項そっちのけで、
自分ひとりで紙面を埋めて
勝手に印刷、配布してた。

 自分のアイデアが詰まったワラ半紙を配るのは楽しかった。

マンガ、なぞなぞ、冗談記事で紙面を埋めた。
クラス中から
マンガに登場するモンスターやなぞなぞを募集した。
授業中にコソコソ応募用紙を描いてたやつが
先生に叱られると、バツが悪かった。

用紙は、ワラ半紙。すっかり見なくなったな。

 現代のワラ半紙はナニ?

もしかしたら、Kindle本なんじゃないか。
Kindle Comic Creatorって無料ソフトで
画像中心のKindle本が作れるらしい。
Kindle Direct Publishingを試してみようと思う。

 今日のBGM

"Sister Rosetta Tharpe Vol 1 1938 - 1941" 
document RECORDSのCDがすごく安くなってる! goo.gl/9z9qDx
http://amzn.to/193jrjd